記事のアーカイブ
2014年03月31日 09:52
幼稚園のスタッフの皆様へ「ビジネスマナー研修」を行いました。
これまで車業界を中心に研修を行ってきましたが、業界が変わっても
お伝えする内容はほとんど変わらないということを改めて感じました。
なかなか仕事に没頭していると忘れがち、また「まあ、いいか」と
思われがちなマナーですが、研修の場を通して、自分自身を振り返り、
気を引き締めていただきました。
私自身、新たな業界の方々とご一緒することが出来、大変嬉しく、
多くのことを勉強させていただきました。
厚くお礼申し上げます。
—————
2014年02月05日 14:12
2014年の目標の一つとして「グローバルに活躍する」という
想いがありました。
もともと「海外向けに接遇マナーを教える仕事をしないか」と
誘われて、人材育成の仕事に就きました。
あいにく私が人材育成の仕事に入った後、会社が組織変更をし、
日本営業部の傘下に入ってしまったこともあり、海外研修の道は
閉ざされてしまったのです。
14年経過し独立して、自由に仕事が出来るようになったので
「今年は英語で研修をしたい」と年初から考えていました。
すると、1月に女性起業家の集まりに参加した際に、中国で事業を
している女性経営者の方から「上海で研修をしないか」とお誘いを
受けました。
研修自体
—————
2013年11月25日 22:18
入社して1~3ヶ月の中途入社の皆様へ「接遇マナー研修」を実施しました。
すでに前職でマナー研修などを受けているとは思いますが、初心に帰って
受けてくださいました。
今回はビデオカメラにて自分自身を撮影し、周りからどう見えているかを
ご自身で確認していただきました。
なかなか自分の姿を直視する機会はありませんので、アドバイスとともに
見ていただきました。
良い意味でも悪い意味でも、周りからよく見られています。
身だしなみ・挨拶・仕事の取り組み姿勢と本人のちょっとした意識で
周りからの評判は大きく異なります。
ぜひ、周りの方から「元気がいいな」「感じがいいな」と思っていただけるように
—————
2013年11月25日 18:15
座学だけではなく、実際にお辞儀や声だし、名刺など出来て、新鮮なところが多く
とても興味を持って取り組めました。
もう名刺を頂いてしまっていますが、ずっと気になっていたので、今回名刺交換に
触れられたのが、とても嬉しかったです。
電話対応も教わっていないけど、スタッフが足りずに対応に出ていたので、
今回教われて、自信を持って積極的に電話対応できそうです。
—————
2013年11月25日 18:03
社会人経験はありますが、改めて接遇マナーを1から学ぶ機会を与えていただいたことに
感謝しています。業界や職種に関係なく、幅広く実践できる内容でしたので、全てのことが
勉強になりました。特に声の大きさや挨拶の仕方ひとつで相手からの印象が変わるという事は、
仕事を行っていくうえで人間関係を円滑にする大切な要素であるということを改めて理解しました。
途中、ペアを組んでロールプレイングしたり、声を出して発声練習をしたりと、座学以外の時間が
多かった点がとても良かったです。(同時に緊張感もとれました)
—————
2013年11月25日 17:59
全体的に「紙で学んだこと」、「知っていること」と「出来ること」は違うなと
実際に行動してみることで再認識いたしました。
接遇の難しさを再確認するとともに、実例を交えながらの講義は
非常に分かりやすく、楽しみながら学ぶことが出来ました。
—————
2013年11月25日 17:56
仕事をする上で役立つことを学ばせていただき、有難うございました。
接遇マナーについて考えること、知ることで、自分の印象を変えることにつながると
改めて思いました。
一番心に残ったことは、マナーとは「表現して伝えること」という点です。
いくら思いやりの心を持ったとしても表現できなければ意味がないので、表現する、
実践するということを意識していこうと思いました。
—————
2013年11月25日 17:54
初めて接客マナーを重視した研修を受けて、相手を意識して接することが
重要だと感じました。常に人に見られている意識を持とうと思いました。
今まで複式で声を出すことを意識していなかったので、口を大きく開けて
明るく話したいと思います。
—————
2013年11月25日 17:47
今まで男性が多い職場環境の中で営業をしてきたため、女性としての
「美しさ」「しなやかさ」といったところを意識したマナー研修に大変勉強になりました。
—————
2013年11月25日 16:05
受講者の声を掲載しました。「TOP PAGE」→「News」→「受講者の声」でご覧いただけます。
—————